最近、名詞→動詞ではなく動詞→名詞でも文章を作れることを意識化した 私は遊ぶ → 遊びは私である みたいに位置を逆転すると意味が変わる不思議。これを応用して色んな形を探してみた・ジャンプは田中だ ・座ることはスマホだ・恋はチーズケーキ・読書はぽんぽこタ ...
もっと読む
無敵の人/月狂四郎 ~誰もが台本の上で踊っている~
syamuさんも出ていたらyoutuberネタ的に完璧だった。オバターが台本で踊らそうとしても言うこと聞かないとかね。物語を書く人はみんな読むべし。kindle unlimitedで読めます ...
もっと読む
睡眠負債を貯めるのはやめてもろて
最近ソシャゲではなくアプリに課金した。熟睡アラームというアプリで睡眠時間の記録を取って月平均の睡眠時間を記録できる。睡眠深度も測ってくれる。完璧ではないがある程度の目安にはなる(アプリを起動して一分で眠っていることになっているが絶対違うと思う)。先週ぐ ...
もっと読む
愛が全てを破壊する。アニメ、マンガ、ゲーム、映画、小説、恋愛、政治、あらゆるものすべてを。ただし料理は別
去年から宗教の話を書こうとしていて色々読んだり調べたりしているのだが、ふと思ったのは宗教の本質は『奇跡』ではないかということ。大統領が就任時に聖書に手を置いて宣誓するアメリカだが、左のほほを叩かれたら鉛玉を打ち込むような国でとてもキリスト教の精神を守っ ...
もっと読む
無意識はたぶんそんなに広くない
season3の途中から、具体的には『法人税一〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇%』から無意識を書けないかいろいろ試している。はっきり言って出てくる文章はクズばかりで”使える”と思ったものはあまりない。考えてみれば無意識にある言葉は意識するほどでもないことや、意識したく ...
もっと読む
もし言語が思考を規定するのなら
もし武士=官僚だったとするならば、三島由紀夫が自衛隊ではなく大蔵省を狙っていれば今とは違う日本になっていたかもしれない。 ...
もっと読む
『銀座の中心で稲を育てる』をリリースしました
銀座の中心で稲を育てる kindleストア内容紹介本当の自由を求めて私は銀座の中心で稲を育てることにした虹をまとう鏡の塔、カニの手を持つ男、虹に祈る女稲を育てる間に出会う人達青い猫を描いた女に出会い、私の運命は思わぬ方向へ転がり落ちる9/12から5日間無料 ...
もっと読む